ボウリングにおける、アメリカ方式は、ボールラックを挟んで隣同士にある2レーンを使って、フレームごとに交互に投げる方式です。なので投げる順番については1フレームを7番レーンで投げたら、2フレームは8番レーン、3フレームは7番レーンで投げる・・・といった具合になります。いずれのフレームでも、高いスコアを...

ボウリングにおける、アメリカン方式の特徴としては、隣同士の2レーンを使って、1フレームごと交互に投げていく形式です。たんに「アメリカン」とも呼びますね。
受付の時に「アメリカンでやりたいんですけど」とだけいえば、混雑していない時をかぎり、2レーン貸してもらえるはずです。
1レーンを使うヨーロピアン方式と異なり、オイル状態による有利不利をなくせるというメリットがあります。これによりより公平性が高まり、競技性の向上に繋がるというわけですね。またボウラーにとっても、広々とした余裕のあるスペースでボウリングができるのは、利点となります。
ただその一方で、両方のレーンが読めないと、スコアが出せないのは、ヨーロピアンと比べて難しいところといわれていますね。